こんにちは ぽむラボです
オードリエルはDiptyque(ディプティック)の香水です

グリーンな香水が欲しい!
という方必見です
この記事で分かること
・オードリエルの香りの特徴
・付けてみた感想
・どんな人/シーンにおすすめか
・似てる香水3選
・持続時間
さわやかなの香りの香水を探している方
是非参考にしてみてください
Diptyque(ディプティック)

ディプティックは、1960年代のパリのサン・ジェルマン・デ・プレ地区にて誕生したブランド
芸術性と自然の調和があり、独創的で洗練されている雰囲気

パウダリーな香りが多い
それぞれの香りが持つストーリーを感じることができるのも、ディプティックならではの魅力
他のDiptyqueの記事はこちら
Eau de Lierre(オードリエル)
簡単な紹介
2006年に発売された香水
ユニセックスなフローラルグリーンの香り

調香師はファブリス・ペルグラン
どんな香り?

オードリエルはフレッシュで爽やかな香り
トップノート:アイビー(蔦)
ミドルノート:シクラメン、ゼラニウム
ラストノート:グレーアンバー、ブラジリアンローズウッド、ムスク、ウッディノート
緑豊かな庭園
はじめは、緑の香りがはっきりと立ち上がります

森の中を歩いているような
フレッシュで清々しい香り
そのあとは、青っぽくて少し苦いフローラルが広がります
最後は、クリーンでムスキーな香りです
始めから終わりまで自然の風景を彷彿とさせる豊かな変化を楽しめます
使ってみた💬

選んだ理由🌿
自然を瓶に閉じ込めたような香りが好きだったから!
フレッシュな香りが他の香水とは一線を画しています

毎日使うのにぴったり
オフィスやリラックスタイムなど、どんなシーンにも合わせやすいです
美しく繊細なグリーン
森の妖精のような、清潔感と自然な美しさを持った人

ナチュラルでフレッシュな印象
肌なじみがよく、主張が少ない繊細な香り
雨上がりの庭園に寝そべっているような、ひんやりしていて爽やかな空気
リアルな植物のような、クラシカルなグリーンの香りです
Philosykosなど他のディプティックの香水と重ね付けすると、奥行きのある香りに
見た目👀

エレガントでクラシカルなボトルデザイン

楕円形のボトルは
手にしっくりと馴染みます
黒いキャップとラベルの組み合わせが、シックで洗練された雰囲気です
ディプティック特有のモノクロのラベルが、どこかノスタルジックな印象
ドレッサーやバスルームの棚に置くと、アートピースのように映えます
シンプルでありながら存在感があり、どんなインテリアにも調和します
特にシンプルなデザインの家具と合わせると、美しさが一層引き立ちます
香水コレクションの中でもひときわ目を引く一品に✨
おすすめな人👶🏻
自然や緑の香りが好きな人にぴったり
あと、グリーンな香りが好きだけど強すぎる香りは苦手な人にも◎
香水っぽくない、ナチュラルな香りです

軽く控えめに香ります
つけると、周りに優しい印象を与えることができます
強い香りや持続性を求める人にはあまり向かないかも
おすすめシーン🌟

どんなシーンでも使いやすい香り
特に、春や夏の暖かい季節にはぴったり

リフレッシュしたいときに◎
周りから爽やかでナチュラルな人という印象に
春・夏の香水の付け方について詳しくはこちら
似てる香水3選
Diptyque – Lombre Dans Leau

ひとつめは、DIPTYQUE ロンブルダンロー
ビターなグリーンフローラルの香り

クリーンでフレッシュ
オードリエルの方が軽くてグリーンの香りが強め
Diptyque – Philosykos

ふたつめは、フィロシコス
イチジクの葉、木、果実の香りが調和したフレグランス
自然の香りが中心で、特にグリーンノートが印象的

イチジクの甘さがある香りです
オードリエルの方がさわやかでグリーンな香り
詳しくはこちらへ↓
Byredo – Bal d’Afrique

みっつめは、Byredo Bal D’afrique
アロマティックなグリーンの香り

軽めで普段使いしやすい
オードリエルの方が直線的なグリーンの香り
香りの持続時間

持続時間は3-4時間ほど

服にスプレーするともう少し長持ち
耳の後ろや手首、首筋などのパルスポイントにつけるのがおすすめ
ボディローションと一緒に使うと香りがやわらかくなります
ふわっと香らせるコツはこちら↓
まとめ

オードリエルはフレッシュで爽やかな香りです
ぜひ使ってみてください
他のDiptyqueの記事はこちら
コメント