こんにちは!
お仕事に、家事に、なんだかんだと忙しい毎日
たまには、ふっと肩の力を抜いて、自分だけの特別な時間を過ごしたいですよね
そんなあなたに、とっておきの秘密の香りをご紹介しちゃいます!
この香りをひと吹きすれば、まるで絵本の中に迷い込んだみたいに、心がふわっと優しく包まれるんです
都会の喧騒なんてどこへやら、まるで湖畔のほとりでそよ風を感じているような、そんなリラックスした気分に浸れるんですよ。
こんなあなたにおすすめ!
* 頑張る自分にご褒美をあげたいあなた
* お洒落な香りで気分転換したいあなた
* 周りの人とはちょっと違う、特別な香りを見つけたいあなた
そんなあなたの悩みがぜーんぶ解決!
だって、この香りはただ良い香りってだけじゃないんです
つけた瞬間から、あなたの日常をちょっぴり特別なものに変えてくれる
さあ、一緒にこの素敵な香りの秘密を探ってみましょう!
Her lip to long weekendの簡単な紹介

Her lip toのフレグランスライン“OUR STORY”シリーズの一つとして登場した、とっておきの香り
一言で表すなら、「モダンなのに、ふんわり優しいウッディフローラル」って感じ!
トップノート:ピンクペッパー
ミドルノート:オリス、ローズオットー
ラストノート:シダーウッド、ホワイトムスク、アンバー
洗練された都会的な雰囲気と、お花畑のような優しい雰囲気が、絶妙に混ざり合っているんです。
性別はユニセックス!誰が纏っても、その人の魅力をそっと引き出してくれるような、そんな懐の深い香り
お揃いの香りを纏うのも、なんだかロマンチックですよね
どんな香り?

「湖畔のそよ風と、優しい花束のハーモニー」って感じ!
モダンで洗練されているんだけど、どこか懐かしいような、そんな安心感のある香り
はじめは、ピンクペッパーのキラキラとしたスパイシーさが、朝の光のように心をちょっぴり刺激
そのあとは、オリスとローズオットーの、優雅でパウダリーな香りが、まるで湖畔に咲く美しい花々のように、ふんわりと広がっていにます
最後は、シダーウッドとホワイトムスクの、温かく柔らかな香りが、まるで夕暮れの湖畔を包む静けさのように、あなたの肌にそっと寄り添う
アンバーの奥行きのある甘さが、全体を優しく包み込んで、ほっとするような、そんな安心感を与えてくれる
全体を通して、モダンな中にも優しさがあって、洗練されているんだけど、どこか懐かしいような…そんな不思議な魅力を持つ香り
使ってみた
選んだ理由

アンバー系の香りがだいすきだから!
常に身に纏っていたいと思うような落ち着く香りです
まるで森林浴をしているような、そんなリラックスした気分に浸れる香りが気に入っています
他の商品と比べて、香りの奥行きがすごく魅力的
それに、ユニセックスで使えるっていうのもポイントが高め
一緒に使える香水って、なんだか特別感があるじゃないですか?
二人で同じ香りを纏ってお出かけするのも、きっと素敵な思い出になりそう
洗練されたウッディフローラルっていう、この絶妙なバランスも、他にはなかなかない魅力だと思います
ボトルのデザインが可愛くて、置いておくだけで気分が上がるところもポイント高かったな!
シンプルだけど、どこか特別感があって、大人の女性が持つにふさわしい洗練されたデザインだと思うの
蓋がしっかりしているところも、安っぽくなくて良いよね!
香りの特徴
「都会のオアシスを知っている人」みたいなイメージ
忙しい毎日の中でも、ふと立ち止まって、自然の美しさや静けさを大切にしているような、そんな知的で落ち着いた雰囲気の人が似合いそう
香りの雰囲気は、朝霧が立ち込める静かな湖畔のほとりで、そっと深呼吸をするような、そんな感覚。
ひんやりとした空気の中に、木々の優しい香りと、かすかに漂う花の蜜の香りが混ざり合って、心がじんわりと温まっていく…みたいな
モダンな建物の窓から差し込む、優しい光のような、そんな洗練された雰囲気も持ち合わせているの
この香水をつけることによって、周りの人からは、「知的で落ち着いた、でもどこか優しい雰囲気の人」って思われそう
主張しすぎない、でも確かに印象に残る香り
背筋がピンと伸びるような、自信を与えてくれる香りでもあるかな。
もしもっとフレッシュな印象をプラスしたいなら、シトラス系の香りをほんの少しだけ重ねてみるのも良いかも。
逆に、もっと深みを出したいなら、サンダルウッドやバニラ系の香りを、ごく少量足してみるのも素敵かもしれません
でも、この香水だけでも完成されているから、まずはそのままの香りをじっくり楽しむのがおすすめ!
絵画で言えば?

ヴィルヘルム・ハマスホイの描く、室内の風景画のような雰囲気
「光の画家」とも呼ばれる彼の作品は、静謐で、どこか物憂げな雰囲気を湛えているんだけど、その中に、確かな美しさと温かさが感じられるんです
【Her lip to long weekend】の持つ、モダンでありながらも、ふんわりとした優しさ、そして奥ゆかしさのようなものが、ハマスホイの描く光の表現と、どこか共通するような気がします
特に、窓から差し込む光の描写は、この香水の持つ、透明感と温かさを同時に表現しているように感じられます
おすすめの人/おすすめしない人

こんな人におすすめ!
頑張り屋さんのあなたに、ぜひ試してほしい香り!
毎日、お仕事や家事で忙しい日々を送っている中で、ふと立ち止まって自分だけの時間を見つけたいと思っている人に、心からおすすめしたいな。
知的で落ち着いていて、でも内面にはふんわりとした優しさを持っているような人がつけているイメージ
自分のスタイルを確立していて、周りに流されない、芯の強さを持っている人も似合いそう。
飾らない自然な美しさを大切にしているような、そんなイメージかな。
おすすめしない人
こんな人には、もしかしたら物足りないかもしれない
* 華やかで、自己主張の強い香りが好きな人: あくまでもそっと肌に寄り添って、その人の内なる魅力を引き出すような、そんな奥ゆかしい香りです
* 香りの持続時間に強いこだわりがある人: 香りの持続時間は、5時間弱くらい。一日中、香りが続いてほしい!っていう人には、こまめな付け直しが必要になるかも。
自分の好みに合わせて、選んでみてね!
おすすめシーン

仕事に行く時に!知的で落ち着いた印象を与えてくれるし、でも、ふんわりとした優しさも持ち合わせているから、キツくなりすぎないのが良いところ
ゆったりとした時間を過ごす時につければ、リラックスした気分に包まれて、より心地よく過ごせるはず
秋におすすめの香りです!
深みのあるアンバーが、少し寒くなってきた肌に温かさをプラスしてくれます
おすすめの使い方
太ももにシュッとひと吹きするのがおすすめ!
風が吹くたびに、ふわっと優しく香って、さりげないおしゃれを楽しめるの
香水が強すぎるのが苦手な方にも、おすすめです
個人的にハマっている使い方は、寝る前に枕にほんの少しだけスプレーすること
そうすると、優しい香りに包まれてゆったりとした眠りにつけるんです。
香りの持続時間

香りの持続時間は、私の肌で5時間弱くらい
朝つけて、お昼過ぎくらいに、ふわっと香りが弱くなってくるかな、という印象です
あくまで目安なので、つける量やその日の気温や湿度によっても変わってきます
まとめ

Her lip toのlong weekendの魅力、伝わりましたか?
ぜひ楽しい香水ライフを!
コメント