こんにちは!

香水って、甘すぎたり重たすぎたり、ちょうどいい香りに出会えない…

きゅんとする、自分だけの特別な香りに出会いたい!
って悩んでいませんか?
ふんわり香って、でもどこか奥深い
そんな“ちょうどいい”を叶えてくれる香りを探している方におすすめな香水
Youssoful Hyperionの香りを徹底レビューしていきます!
シンプルで洗練された見た目と、香りの奥に広がるウッディと甘さの絶妙なバランス。
ふとした瞬間に「いい匂いするね」って言われる、そんな“褒められ香水”なんです。
こんなあなたにおすすめ!
・ウッディ系の香水を探してる方
・甘すぎない香りが好きな方
・ユニセックスな香りを探してる方
Hyperionの簡単な紹介

Youssoful Hyperionは、韓国の香水ブランド「Youssoful(ユーソフル)」が手がけるフレグランスで、朝の澄んだ香りから少しずつ濃くなるウッディな香り
ふんわり甘美、なのにどこか神秘的
性別を問わず使いやすそう
シンプルなデザインのボトルに、ウッド調のキャップがついています

50ml、15mlの2種類があります!
持ち運び、つけなおしをしたいなら15mlがおすすめです◎
どんな香り?

Youssoful Hyperionは、爽やかで自然豊かな香り
朝の澄んだ空気のような清雅さから始まり、時間とともにウッディな深みが増していく
トップノート:ローズ
ミドルノート:シダーウッド
ラストノート:バニラ、ベチバー、ムスク
はじめは朝露に濡れたバラの花びらのような、フレッシュで透明感のある香りが、ふわっと広がる
そのあとは、木漏れ日のように温かいシダーウッドの香りが、優しく包み込んでくれる。甘さの中に、ほっとするような安心感がある
最後は、バニラの甘さが、とろけるように肌に馴染んで、ベチバーとムスクの香りが、そっと寄り添ってくれる
全体を通して、甘美なのに、どこか落ち着きがあって、ずっと嗅いでいたくなるような、そんな魅力的な香りの変化
使ってみた
選んだ理由
この香りのネーミングに惹かれたから!「ヒペリオン」…なんだか神秘的
それに、バラとバニラの組み合わせって、絶対可愛い香りだと思った!
シダーウッドの重厚さも加わっているので、甘すぎない大人の女性にも似合う香りだって確信したから
シンプルなボトルデザインも、お洒落で気に入ってるポイント
お部屋に飾っておくだけでも、気分が上がる
香りの特徴

お花園で、そっと微笑む妖精みたいな人
夕暮れ時、ひっそりと咲く一輪のバラに、月明かりが優しく降り注いでいる…そんな、ちょっぴり切なくて、でも、どこか温かい、そんな香り
重ね付けするなら、もう少しフレッシュなシトラス系の香りをプラスして、爽やかさを強調しても可愛いかも!
絵画で言えば?

印象派の画家クロード・モネの「散歩」のような雰囲気
柔らかな光と自然の美しさが感じられる、そんな香り
おすすめの人/おすすめしない人
こんな人におすすめ!
* 可愛らしさも、大人っぽさも、どちらも楽しみたい方
* 甘いだけじゃなく、深みのある、奥行きのある香りが好きな方
* さりげなく、でも印象に残る香りをまといたい方
におすすめ!
この香りをまとえばほんの少しの自信と、特別な輝きがプラスされるはず
おすすめしない人
甘い香りが好きな方は苦手だと思います!
あとはウッディ系が苦手な方
名前から想像しにくいですが、ウッディ要素があります
おすすめシーン

普段使いにはもちろん、ちょっとおしゃれしてお出かけする時にもピッタリ!
人から見た印象も、優しくて、ちょっぴりミステリアスな雰囲気になりそう
季節で言うなら、秋から冬にかけての、少しひんやりとした空気によく似合う気がする
おすすめの使い方

手首や首筋に軽くスプレーするだけで、ふんわりと香りが広がります。
同じシリーズのハンドクリームと合わせて使うと、香りの持続性が高まります
似てる香水
シャネル ココ マドモアゼル:バラとパチュリの組み合わせが、甘さの中に深みを与えている香水。
こっちの方が、もう少しフレッシュで都会的な印象
Hyperionの方が、もっと優しくて、包み込むような甘さがある気がする。
Diptyqueのオー ローズ:バラの香りが共通しています!
Hyperionの方がウッディな深みがあります。
香りの持続時間

私の肌だと、だいたい4~5時間くらい
朝つけて、お昼過ぎくらいにもう一度つけ直すのがちょうどいい
香りを長持ちさせるためには、体温の高い場所につけるのがおすすめ!
手首の内側とか、ひじの内側、首筋、耳の後ろとか
保湿された肌の方が香りが長持ちするので、香水をつける前に、ボディクリームなどで保湿しておくのも良いかも!
まとめ
Youssoful Hyperionの魅力、少しでも伝わりましたか??
この香りをまとえば、きっと、あなたも、毎日がちょっぴり特別なものになるはず!
ぜひ、一度試してみてくださいね!
コメント