IROKAグラースローズの香りレビュー!おすすめ洗剤/ビーズ組み合わせを紹介

IROKA
記事内に広告が含まれています

こんにちは!

「香水はキツすぎるけど、周りと差がつくいい香りをまといたい…」

「柔軟剤ってどれも似たような香りでつまらないな…」

って悩んでいませんか?

そんな悩みを抱えるあなたに、今回はIROKAシリーズの「グラースローズ」を徹底的にレビューしちゃいます!

まるで香水みたいに上品に香るこの柔軟剤の魅力を、正直な感想を交えて余すところなくお伝えしていきますね

この記事はこんな方におすすめ!

  • デートや特別な日に使える、とっておきの柔軟剤を探してる方
  • 高級感のあるローズ系の香りが大好きな方
  • 柔軟剤選びで失敗したくない、香りへのこだわりが強い方

実際に使ってみてわかった、正直な感想やおすすめの使い方も全部書いていくので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね

この記事で分かること

・グラースローズの匂い

・洗剤のおすすめ組み合わせ

・ビーズのおすすめ組み合わせ

・似ている香りの香水

グラースローズ

どんな香り?

IROKA グラースローズは、一言で言うと、みずみずしくて透明感のある、高級なローズの香り

その秘密は、香料にあります

香水の都として知られる南フランスのグラースで栽培された、気品あふれる天然ローズ香料を配合しているんです

このこだわりによって、安っぽさのない、本物の花のような洗練された香りが実現されています◎  

 

トップノート: リーフィー、ベルガモット  

ミドルノート:ローズ、ゼラニウム

ラストノート: ムスク、アンバー、サンダルウッド

香りの構成は、みずみずしい透明感のあるローズを基調とし、そこにウッディとアンバーの深みが重ねられています

このバランスの取れたブレンドが、優雅で洗練された印象を与え、気高く美しい雰囲気を演出してくれますよ

香りの移り変わり

この柔軟剤は、香水のように香りの変化を楽しめるのが最大の魅力です

はじめは、まるで朝露に濡れたばかりの、みずみずしいローズガーデンにいるみたい

透明感あふれるローズの香りが、空間いっぱいに広がる感じ

そのあとは、時間とともに、アンバーやウッディの温かさが重なって、奥行きのある大人っぽい香りに変わっていきます

正直香り強めなので苦手な方もいるかもしれません

しかし、その分、長く持続する特長があります

見た目

IROKAの柔軟剤は、ボトル自体もとってもおしゃれなのが特徴!

透明なボトルに白と黒のロゴラベルが貼られたシンプルなデザインで、まるで香水のような高級感があります

スリムな形状なので収納しやすいです

おすすめの人

IROKAシリーズは、香りが長時間持続する点や、衣類の肌触りを損なわない仕上がりが高く評価されています

よって、香りにこだわりを持つ方や、衣類の質感を大切にしたい方に特におすすめです

上品で落ち着いた雰囲気をまといたい人

この柔軟剤は、安っぽくなく、アロマのように上質な香りです

身につける人の魅力を引き立て、周りの人に「清潔感のある、優雅な人」という印象を与えてくれるはず

ローズ系の香水が好きな人

ローズ系の香水を普段から愛用している方にぴったりです

洗濯物の香りと香水の香りがケンカすることなく、統一感のある香りのレイヤリングを楽しむことができます。  

洗練された、大人っぽい印象になりたい人

透明感のあるローズに、ウッディやアンバーの深みが加わった香りは、大人っぽい女性のイメージにぴったりです

ただ華やかなだけでなく、落ち着いた大人の雰囲気を演出してくれます

こんなひとはおすすめじゃないかも。。

万人受けを謳う商品でありながら、香りの強さに関する意見も存在するため、すべての人におすすめできるわけではないと思います

この柔軟剤はローズが主役であり、華やかさと甘さが特徴です

よって爽やかさや石鹸の香りを重視する方は、期待する香りとは異なるかもしれません

強い香りが苦手な人

IROKAは、香りがしっかり香るタイプです

微香タイプを好む方には少し重く感じられるかもしれません

シトラスや石鹸系のさっぱりした香りが好きな人

この柔軟剤はローズが主役であり、華やかさと甘さが特徴です

爽やかさや石鹸の香りを重視する方は、期待する香りとは異なる可能性があります。

使用感

液体は透明でサラッとしたテクスチャーです

スムーズに使えるのがノンストレス!

さらに、洗濯後の衣類はふわふわな仕上がりです

特にタオルやニット類がふかふかになるのが最高です 。  

他のレビューサイトで「タオルがざらつく」って口コミがあったけど、私は気にならなかったので試してみてください

個人の肌のデリケートさにもよるかもしれませんが、違和感のないレベルです

コスパ

IROKA グラースローズは、取り扱い企業が限られてるので価格やコスパは気になりますよね

正直他の柔軟剤と比べると少しお高めの価格設定です

本体が約913円 、詰め替え用が約1,012円で販売されています

つめかえ用の大容量サイズも提供されているので、気に入ったらこっちを買うと1回あたりのコストを大幅に下げることができます

IROKAの香りを継続して楽しみたい場合や、家族で使用する場合は、大容量パックをまとめ買いすると、コスパがぐっと良くなります

洗剤のおすすめ組み合わせ

IROKA グラースローズは、香水のように香りが引き立つように設計されています

香りを最大限に活かすためには、洗剤との組み合わせも重要になってきます

同ブランドのIROKA ベースアップクレンズがおすすめです

IROKAこだわりの厳選香料である「ピュアムスク」と「高級アンバー」が配合されており、上質な香りをクリアに引き立てる洗い上がりになります

この洗剤は、ミュゲやローズの花々にムスクを重ねた、透明感のあるやわらかなフローラルサボンの香りです。

組み合わせるとグラースローズのみずみずしく華やかな香りに、ベースアップクレンズのクリアな石鹸の香りが重なって、奥行きのある洗練された香りに仕上がります

洗剤が香りを邪魔せず、むしろ引き立てる設計になっているため、最高の香りのハーモニーを楽しめます

ビーズのおすすめ組み合わせ

IROKA グラースローズの香りをさらに長持ちさせたり、より強く香らせたりしたいなら、香り付け専用ビーズとの組み合わせが効果的

私が特におすすめしたいのはレノアハピネス ブルーミングブロッサム

パリで人気の香水を思わせる、甘く繊細なローズとホワイトムスクが調和した洗練された大人フローラルの香りです

グラースローズの透き通ったローズ感に、ブルーミングブロッサムの甘くフェミニンな香りがプラスされて、より一層華やかで贅沢な香りに

すっきりした甘さなので、香りが強すぎるのが苦手な人でも使いやすい組み合わせです

ビーズの量を調節することで、自分好みの香りの強さにカスタマイズできるのも嬉しいポイント

似てる香りの香水2選

IROKA グラースローズの最大の魅力は、柔軟剤なのに香水みたいに上質でエレガントな香りがするところで

そこで、私が「これ似てる!」って思った香水を2つ紹介します

Miss Dior ローズ&ローズ

ミスディオール ローズ&ローズは、摘みたてのローズに、みずみずしいベルガモットと柔らかなホワイトムスクが重なる、華やかでロマンチックな香り

勢いよく広がる花々の香りが特徴的で、多くの人に愛されています

共通点◎

①香水の都グラース産のローズが使われていること

②透明感のあるみずみずしいローズの香調  

③ラストにホワイトムスクの香りが重なること 

④華やかで上品な印象

柔軟剤と同じ香料をマークしてみました↓

トップノート:ベルガモット、マンダリン、ゼラニウム

ミドルノート:グラースローズダマスクローズ

ラストノート:ホワイトムスク

ミスディオール ローズ&ローズはミドルにダマスクローズも使われているため、全体的に香りがより濃厚で重厚感があります

IROKAと比べて、よりフレッシュなシトラス感が強いのが特徴です

少し昔の香りっぽい重たさを感じる気もします

THE BODY SHOP ホワイトムスク

Chloe(クロエ) オードパルファムはローズとムスクが織りなす、石鹸のような清潔感とパウダリーな温かさを感じる香り

クロエの香りの特徴である「石鹸らしさ」が強く感じられ、軽やかで誰からも好まれる印象を与えます

共通点◎

①ローズとムスクが主体の香調

②清潔感と透明感のある香り

③柔らかく、温かみのある印象

④万人受けする上質な香り

柔軟剤と同じ香料をマークしてみました↓

トップノート:ベルガモット、マグノリア

ミドルノート:ローズ、リリー・オブ・ザ・バレー

ラストノート:ムスク、アンバー、シダーウッド

IROKAよりも全体的に石鹸の香りが強く、よりパウダリーな印象! 

IROKAグラースローズは、ウッディやアンバーの深みが特徴的ですが、Chloéはより日常使いしやすい軽やかさがあります

IROKAはより「本物のローズ」に近い、みずみずしい香りですが、Chloéは柔軟剤のような親しみやすい香りです

まとめ

IROKA グラースローズは、穏やかで優雅な香りの柔軟剤です。

是非使ってみてください

組み合わせにおすすめの洗剤→IROKA ベースアップクレンズ

組み合わせにおすすめのビーズ→レノアハピネス ブルーミングブロッサム

似ている香水→ミスディオール ローズ&ローズChloe(クロエ) オードパルファム

コメント

タイトルとURLをコピーしました