IROKA/コットンムスクはどんな香り?洗剤・ビーズ組み合わせ

IROKA
記事内に広告が含まれています

こんにちは!

いつもの柔軟剤では、なんだか物足りないなと感じていませんか?

せっかくのいい香りも、すぐに消えてしまって残念に思うこと、ありますよね。

香水は少し苦手だけれど、すれ違った時に「いい香り!」と思われたい気持ち、とてもよく分かります。

毎日使うものだからこそ、もっとお気に入りの香りを見つけたいと思っている方は多いのではないでしょうか。

そのようなお悩み、この記事が解決します!

今回ご紹介するのは、IROKAの新作「コットンムスク」の香りです。

この記事はこんな方におすすめ!

  • 他の人と被らない、自分だけの香りで差をつけたい方
  • 香水のような上質な香りが好きだけれど、キツい香りは苦手な方
  • 部屋干しの嫌なニオイをどうにかしたいと思っている方

実際に使ってみてわかった、正直な感想やおすすめの使い方も全部書いていくので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね

この記事で分かること

・コットンムスクの匂い

・洗剤のおすすめ組み合わせ

・ビーズのおすすめ組み合わせ

・似ている香りの香水

コットンムスク

どんな香り?

IROKA コットンムスクは、香水のように上質で高級感がある香り

従来の華やかなIROKAシリーズとは少し違って「爽やかさよりも、穏やかな落ち着き」という雰囲気です

まるで自分の内面をそっと整えてくれるような、静かで優しい香り立ちが特徴です 。  

トップノート: アルデヒド、クローブ  

ミドルノート: カーネーション、イランイラン  

ラストノート: ムスク、オリス、サンダルウッド

この香りを使うと、ふわふわのコットンに包まれているような安心感が得られ、なんともいえない心地よさがあります 。  

まるで午後の窓から差し込む、やわらかな光と共に香るような、そんな穏やかで優しい雰囲気をまとうことができます 。  

見た目

IROKAの柔軟剤は、ボトル自体もとってもおしゃれなのが特徴!

透明なボトルに白と黒のロゴラベルが貼られたシンプルなデザインで、まるで香水のような高級感があります

スリムな形状なので収納しやすいで

透明なボトルから見える液の色もクリアで、その名の通り「クリーンビューティー」というコンセプトにぴったりだと感じます

おすすめの人

甘すぎない、ナチュラルで上質な香りが好きな方におすすめ!

華やかな香りではなく、穏やかで落ち着いた雰囲気をまといたい方にもぴったりです

香水をつけているかのようなクリーンで優しい香りは、着飾らない自然体な美しさを演出してくれます

この香りは男女問わず使いやすいユニセックスな印象なので、性別を気にせず使えるのも魅力です

さらに、敏感肌の方や赤ちゃんの衣類にも使えると公式にアナウンスされています!

使用感

IROKA コットンムスクで洗濯してみると、衣類がふわふわに仕上がりました! 

静電気も抑えられましたし、吸水性も変わらなかったので、香りを楽しみながら快適な着心地も手に入ったのが嬉しいポイントです

香りは強めなので、赤ちゃんの洋服に使う際は様子を見ながら使用するのが良いかもしれないと思います

コスパ

IROKA コットンムスクは、ウエルシアグループ限定で販売されている柔軟剤です!  

特別な商品という位置付けのため、価格が気になってしまう方もいるかもしれません。

IROKAコットンムスクの参考価格は、本体ボトルで913円と設定されています 。

正直、一般的なドラッグストアで購入できる他の柔軟剤と比べると、少し高価に感じられるかも。

洗剤のおすすめ組み合わせ

IROKA コットンムスクはクリアな香りが特徴ですが、だからこそ他の洗剤と組み合わせるのが難しいと感じるかもしれません!

でも、心配はいりません。

IROKAには、その香りを最大限に引き出すための専用洗剤があります。

それが、IROKA ベースアップクレンズです。

この洗剤には、IROKA柔軟剤と同じ「ピュアムスク」と「高級アンバー」が配合されており、上質な香りをクリアに引き立ててくれる洗い上がり!

洗剤自体の香りは、透明感のあるフローラルサボンの香りです

組み合わせることで、香りに一体感が生まれ、さらに深みのあるまとまりの良い香りが楽しめました

正直、洗剤も少し高めですが、その分香りへのこだわりを追求できる点は大きな魅力です 。  

ビーズのおすすめ組み合わせ

IROKA コットンムスクは、ビーズとの相性も抜群です。

私が特におすすめしたいのはレノア ハピネス アロマジュエル ホワイトティー

このビーズは「5つ星ホテルの極上の香り」を再現した香りで、気品あふれるホワイトティーに清楚なすずらんの香りが重なった、非常にすっきりとした香りが特徴です

IROKA コットンムスクが持つ穏やかなムスクの香りに、このホワイトティーの洗練された爽やかさが加わることで、贅沢で清潔感のある香りが楽しめす

柔軟剤だけでは得られない香りの奥深さと、さりげない清涼感をプラスできるので、完璧な組み合わせ

アロマジュエルは量を調節しないと香りが強く出すぎてしまうので、最初は少しずつ試す手間がかかるのが難点です!

似てる香りの香水2選

IROKAの柔軟剤が「香水のような香り」と評されるのは、香りの専門家が丁寧に香料をブレンドしているから!

今回は、IROKAコットンムスクの香りがお好きな方にぜひ試してほしい、似ていると噂の香水を2つご紹介します。

メゾン マルジェラ レプリカ レイジーサンデー モーニング

Maison Margiela(メゾン マルジェラ)レイジーサンデーモーニングは、「洗いたてのシーツに包まれて過ごす日曜の朝」をイメージして作られた、清潔感あふれるフローラルムスクの香り

共通点◎

・「洗いたてのシーツ」や「清潔感」というテーマを共有している点 。  

・香りの立ち上がりに「アルデヒド」という香料が使われている点 。  

・性別を選ばず使える、ユニセックスな香りの印象 。  

・香りの中心に、柔らかい「ホワイトムスク」が使われている点 。  

コットンムスクと同じ香料をマークしてみました↓

トップノート: ペアー アコード、リリー オブ ザ バレー アコード、アルデヒド

ミドルノート: アイリス アコード、ローズ アブソリュート、オレンジフラワー アコード

ベースノート: インドネシアン パチュリオイル、アンブレット シード アブソリュート、ホワイトムスク

Maison Margiela(メゾン マルジェラ)レイジーサンデーモーニングは洋梨のフルーティーさが際立ちます

一方、IROKAコットンムスクはクローブのスパイシーさから始まります!

また、香水のベースにパチュリが使われているのに対し、IROKAはサンダルウッドで深みを加えています

香りの複雑さや奥行きは、やはり香水の方が上だと感じます。

レイジーサンデー モーニングは、万人受けすると言われつつも、少し洗剤っぽいツンとした香りを強く感じる人もいるかもしれません

THE BODY SHOP ホワイトムスク

ホワイトムスクは長年にわたり多くの人に愛され続けている、ザ・ボディショップの代表的な香水です。

清潔感のある石鹸のようなホワイトムスクの香りが特徴です

共通点◎

・清潔感あふれるホワイトムスクがベースになっていること 。  

・控えめで、ふんわりとした優しい甘さ 。  

・男女問わず使える、ユニセックスな雰囲気 。  

・香りの主張が強すぎず、日常使いしやすい柔らかな印象 。

ランドリン カモミールティーと同じ香料をマークしてみました↓

トップノート: コットンフラワー

ハートノート: ジャスミン、スズラン

ベースノート: ウッディムスク

IROKAがサンダルウッドで深みを演出するのに対し、THE BODY SHOPはより石鹸に近いシンプルな香りが際立っています

香りの始まりも、IROKAがアルデヒドやクローブで始まるのに対して、THE BODY SHOPはコットンフラワーから始まります

比較的手頃な価格で手に入りますし、IROKAコットンムスクの香りがお好きな方なら、きっと気に入るはず!

まとめ

IROKA コットンムスクは、穏やかで優雅な香りの柔軟剤です。

是非使ってみてください

組み合わせにおすすめの洗剤→IROKA ベースアップクレンズ

組み合わせにおすすめのビーズ→レノア ハピネス アロマジュエル ホワイトティー

似ている香水→ホワイトムスクMaison Margiela(メゾン マルジェラ)レイジーサンデーモーニング

コメント

タイトルとURLをコピーしました